白谷雲水峡は、映画「もののけ姫」でも知られるようになった、屋久島の中でもとりわけ苔の美しいトレッキングエリアです。白谷雲水峡の魅力は、苔の森だけではなく、屋久島の中心部の山々が180度見渡せる「太鼓岩」からの絶景です。これまでご案内したお客様の中には、「縄文杉」も感動したけど、「太鼓岩」からの景色は、想像以上に感動した!という声をよく聞きます。
白谷雲水峡は、ガイドブックでは、「初心者向け」「スニーカーでOK」など書かれていることもあります。沢の渡渉が複数あり、荒天時は、初心者には判断の難しい場面に出くわすこともあります。ぜひガイドを付けて、屋久島の森を安全に、楽しく歩きましょう!
【重要なお知らせ】
島結ガイドツアーにおける『新型コロナウィルス感染症(COVID-19)』対応について
貸切対応に伴い、料金体系に変更がございます。ツアーお問合せご予約の前に、必ずご覧ください。
映画「もののけ姫」でも有名になった「苔むす森(もののけ姫の森)」。映画ファンならずとも、屋久島で訪れたいと思うスポット、それが「白谷雲水峡」です。森一面が、苔で広がる風景は、屋久島でしか見られない特別な景色です。
お天気に恵まれた方だけが見られる、太鼓岩の絶景。季節や天候により、綺麗に太鼓岩からの景色が見られる時間帯が変わってきます。ガイドがいれば、その日にベストと思えるご案内をさせて頂きます。
「縄文杉」まで行くのはちょっと大変そう…。でも、屋久杉を見てみたい!そんな方には、太鼓岩、もののけ姫の森に加えて、白谷雲水峡の奥の森・奉行杉コースへ。屋久杉・奉行杉が存在するこのコースなら、樹齢1,000年を超える杉が見られます。
お友達同士はもちろん、カップル・ご夫婦、ご家族と色んな方々に楽しんで頂ける屋久島のトレッキングエリアです。「縄文杉ツアー」とは異なり、コースの選択肢があり、トレッキングのお時間も6時間前後なので、ゆとりあるトレッキングができます。
季節やお天気次第で、見える景色が異なるのが白谷雲水峡の魅力です。
雨の後苔に垂れる雫、苔の森に差し込む光芒など、あなたの魅力を探しに行きましょう。
山ランチは、屋久島名物の登山弁当!森の中で食べる、野外ランチは美味しさgood!
島結ツアーでは、お味噌汁またはスープをサービスしています。
一人旅、お友達同士、カップル・ご夫婦、ご家族どなたでもご参加できるツアーです。
まずはご希望の日程をお伝えの上、お問合せください。
■ツアー定員数:1名様~最大5名様まで。
※1名様から催行。お申込人数により料金が異なります。
※1グループ5名様以上でご参加の際は、お問合せください。
■トレッキングコースについて:
白谷雲水峡ツアーは、2つのコース&プランが選べます。
※いずれのコースも「もののけ姫の森」、「太鼓岩」へ行きます。
(Aコース)白谷雲水峡・太鼓岩往復コースの場合
→もののけの森と太鼓岩へ行く、白谷雲水峡人気のプランです。
ゆったりペースなので、前日または翌日に縄文杉へ行く方はこちらのコースがおすすめです!
※通常のAコースは、朝8時前後のお迎えで、15時頃の終了となります。
※早朝出発のAコースは、差5時前後のお迎えで、12時頃の終了となります。
(Bコース)白谷雲水峡・太鼓岩&奉行杉コースの場合
→人の少ない静かな森・奉行杉コースを通ります。白谷フルコースです!
奉行杉コースは、写真スポット多数!カメラ好きな方におすすめ!
※Aコースよりも1時間半から2時間ほど歩行時間がかかります。
※繁忙期や夏のシーズンは、白谷雲水峡コースは人気スポットのため、混雑することがあります。人の少ない森を歩きたい、写真スポットでしっかりと写真を撮りたい、という方には、早朝コースをおすすめいたします。
また、早朝コースですと、13時以降のお帰りが可能です。詳細はお問合せ時にご相談ください。
■ガイド料金(税込)について
[通常料金/1名様あたり]
Aコース(太鼓岩&もののけの森):1名 13,000円 2名 11,000円 3名 10,000円 4名 9,000円
Bコース(太鼓岩&もののけの森&奉行杉):1名 14,000円 2名 12,000円 3名 11,000円 4名 10,000円
《期間限定キャンペーン(2020年2月1日より)》
[「U29割」適用料金/1名様あたり]
Aコース(太鼓岩&もののけの森):1名 11,500円 2名 9,500円 3名 7,500円 4名 6,500円
Bコース(太鼓岩&もののけの森&奉行杉):1名 12,500円 2名 10,500円 3名 8,500円 4名 7,500円
※「U29割」の適用には、下記の条件がございます。
・ツアー参加時に18歳から29歳の方(証明できるもの当日ご持参ください)
・ツアー日より3日前までにツアーお申込の方
・ほか割引サービスとの併用はできません
ほか詳細はお問合せください。
※お申込人数により料金が異なります。
※ツアーご参加にあたり別途かかる料金があります。
・入山協力金(林野庁)500円がかかります。
■貸切ツアーをご希望の方へ
1-2名様お申込のお客様:グループで+10,000円
3-5名様お申込のお客様:グループで+5,000円
■ツアー定員数:1名様~最大5名様まで。
※5名様以上のグループの方は、ご相談ください。
■ツアーご参加資格:8歳位から65歳位までの健康な方。
※60歳以上の方がいらっしゃるグループまたは小学生のお子さんがいるグループは、貸切ツアーにてお申込ください。
■白谷雲水峡(もののけ姫の森・太鼓岩往復コース)登山コース詳細:
【往復歩行距離:約6~7km/往復所要時間:6~7時間程度】
白谷雲水峡入口駐車場~沢の渡渉点~くぐり杉~白谷小屋~七本杉~苔むす森~辻峠~太鼓岩(モロのお家のモデルと言われる、辻の岩屋にも立ち寄ります!)。
※トイレ情報:入口と白谷小屋の合計2ヵ所になります。
※奉行杉コースの場合、登りまたは下りどちらかに通ります。
※往復時間は、ご参加者により前後します。
※宿から登山口までの移動時間は含みません。
■お迎え・集合時間:
AまたはBコースの場合:朝8:00前後のお迎えとなります。
※宿にて朝食を済まして頂き、お昼のみお弁当が必要です。
早朝コースの場合:朝5:00~5:30頃となります。
※朝のみお弁当が必要です。
■送迎エリア:
宮之浦~安房~尾之間の地区のご宿泊先が対象となります。
白谷雲水峡の入口は、宮之浦の町が一番近いです。
本ツアーにご参加予定の方は、宮之浦の町でご宿泊されることをおすすめします。
■登山装備/持ち物:
(登山装備)
トレッキングシューズ、レインウェア上下、ザック、ザックカバー、ヘッドライト、防寒着、帽子、ストック、手袋など。
(持ち物/ザックに入れるもの)
登山弁当(お昼)、飲み物(スポーツドリンクまたは水)、行動食(お菓子など)、常備薬、予備のコンタクト・メガネ、折畳み傘、タオルなど。
詳しくは、山道具・装備一覧をご参照ください。
※ガイドが装備不足と判断した場合、ツアーのご参加をお断りすることがございます。
屋久島での登山装備に不安がある方は、事前にご相談ください。
※ツアーお申込前に、必ずご一読お願い致します!!※
■お支払方法について
ツアー当日現金にてお支払いください。
※なるべくお釣りのないようご用意頂けますと大変助かります。
■ツアー傷害保険について
万が一に備えて、下記の保険に加入しております。
対象者:島結ツアーご参加者
死亡・後遺障害:500万円
入院日額:5,000円/日
通院日額:3,000円/日
引受保険会社:損保ジャパン日本興亜株式会社
※尚、保険の補償範囲外の責任は負いかねます。予めご了承ください。
■その他・ご注意事項:
・大雨・洪水・雷等警報発令の場合、ツアーは中止となります。
また、警報の発令がなくとも、台風の接近、大雨・洪水・雷など天候状況により、ガイドの判断でツアーを中止等にする場合がございます。
・ツアーご参加にあたり気になる持病(心臓疾患、循環器系疾患、足腰等の病歴や持病)
や体調面で不安等のある方は、事前にガイドへ告知をお願いします。場合により、医師の診断書をご提示いただく場合がございます。
・ツアー前に飲酒をされた方、ガイドが装備不足と判断した方、体力的または健康上の理由により参加不相応と判断した方は、ツアーへのご参加はお断り致します。
尚、ご妊娠中の方は、安全面にご考慮頂き、ご参加をお控え頂ければと思います。
・下記にあてはまる場合、貸切料金が必要となります。
→65歳以上のご参加者がいらっしゃる場合。
→小学生のお子さんがいらっしゃる場合。
2021年 スケジュール
〈催行予定のツアー日程〉
まずはご希望の日程にてお問合せください。
※期間限定キャンペーン『セット割』※
「白谷雲水峡ツアー+縄文杉ツアー」をセットで申し込むと、2日間のツアー代金の合計から1名様あたり1,000円の割引をさせて頂きます!はじめての屋久島で、白谷雲水峡と縄文杉へ行かれる方は、ぜひ2日間セットでご予約ください!
屋久島で2泊3日、3泊4日で旅をすると、悩むのが最終日に何をするか…。縄文杉、白谷雲水峡と山が続いた方は、ぜひ屋久島の川でカヤックをしましょう。島結のリバーカヤックツアーは、早朝出発にすることで、嬉しい朝食付き&静かな川を満喫できちゃいます。午後の船や飛行機なら、ツアー後のお帰りもOKです!
太鼓岩は、雲の少ない晴れた日には、九州最高峰・百名山の宮之浦岳(標高1,936m)が望めます。
他にも、栗生岳、翁岳など1,800mを超える奥岳や、40mの巨岩・天柱石がそびえる太忠岳など、屋久島の中心にそびえる山々が見渡せるのです。
太鼓岩の真下に見える安房川には、縄文杉へ行くトロッコ道が続いています。
白谷雲水峡・太鼓岩の魅力は、四季折々の絶景が楽しめること。春のヤマザクラと新緑にはじまり、秋には紅葉、冬には、雪に染まる奥岳。屋久島のリピーターさんが何度も訪れるのが、この「白谷雲水峡」なのです。
例年、3月下旬から4月上旬は、太鼓岩からのヤマザクラと新緑が美しい季節です。もののけ姫の森は、一年中、苔に覆われていて、どの季節も楽しむことができます。特に、梅雨の白谷雲水峡は、一年の中でも苔が瑞々しく、森の美しさが一際目立ちます。ただし、沢の増水の多いため、ガイドなしでトレッキングされる方はご注意ください。
島結のガイドは、お客様それぞれの屋久島での旅のストーリーを大切にしています。
ツアーにご参加された皆様と一緒に、満足して頂けるツアー作りを心掛けています。
ツアーに関するご意見・ご要望があれば、ぜひご相談ください!
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!!
屋久島アウトドアガイド 島結 -SHIMAYUI-
(屋久島トレッキング/カヤック/キャンプツアーガイド事業/あごだし事業)
代表者:笹川 健一(ささがわ けんいち)
〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2353-93
Email:yakushima(a)shimayui.com ※(a)→@へ変更ください。
※公益社団法人日本キャンプ協会 課程認定団体(野外活動指導者養成)