屋久島の大自然に癒され、心躍る旅を。


屋久島・縄文杉トレッキングツアーは、屋久島ガイドとともに。島結では、ガイドなしでは味わえない楽しさをお届けします。
屋久島・縄文杉へ。屋久島ガイドとともに

屋久島アウトドアガイド 島結-SHIMAYUI-へようこそ。「屋久島アウトドアガイド島結」は、島外から屋久島に来てくださる旅人たちと島内の仲間たちに支えられて、2022年4月で、屋久島でのガイド事業が10周年を迎えました。

2012年から島結-SHIMAYUI-の”ともにある”という根となる部分は変えることなく、お客様に喜んでもらえるワクワクやドキドキにつながる、小さな変化を加えながら、これからも屋久島でのガイドツアーの醍醐味をお伝えしていきたいと思います。 



5月、7月、11月の屋久島おすすめツアー情報


7月28日(金)~7月31日(月)の3泊4日にて追加開催が決定いたしました!

5月、11月と合わせてご参加者受付中です!

屋久島で生きると戯れる はじまりの旅 2023年〈4月 5月 7月 11月〉(屋久島3泊4日旅行プラン)

島結オリジナルツアー『屋久島で生きると戯れる、はじまりの旅 -jouney back to the origin-』屋久島3泊4日,7月,5月,11月,生命を満たす旅,生き方,人生,人生の転機,天職,ライフシフト,ワークシフト,転職,キャリアの悩み,移住,キャリアデザイン,仕事,働き方,働く理由,起業, 独立,休職,休学,求職,春,夏,秋おすすめの季節,屋久島ベストシーズン,国内旅行,屋久島ツアー,屋久島ガイド,屋久島旅行,森林浴,カヤック,屋久杉,屋久島移住,島結,屋久島公認ガイド,一人旅,転職,生き方
島結オリジナルツアー『屋久島で生きると戯れる、はじまりの旅 -jouney back to the origin-(屋久島3泊4日旅行プラン)』ご予約受付中!!

「あなたの五感で味わう、ありのままの屋久島」と出会う旅


島結オリジナル企画『屋久島で生きると戯れる。はじまりの旅 -A journey back to the origin-(屋久島3泊4日旅行プラン)』2023年も開催します。2023年は、年4回の開催を予定しています。

【春編】4月20日(木) ~4月23日(日)      ※終了致しました。ありがとうございました。

【初夏編】5月11日(木)~5月14日(日)/3泊4日  ※ご予約受付中!残席3名となりました!

【夏編】7月28日(金) ~7月31日(月)      ※追加開催が決定いたしました!ご予約受付中!

【秋編】11月16日(木)~11月19日(日)/3泊4日   ※ご予約受付中!

いずれも屋久島で3泊4日以上の滞在が必要な旅のプランとなります。 

 

はじまりの旅 2023【初夏編】 5/11(木)-5/14(日) 屋久島3泊4日旅行プラン
はじまりの旅 2023【初夏編】 5/11(木)-5/14(日)

・幻想的なホタルの風景。

・新緑カヤックで川遊び。

・猿、鹿の子どもたちと遭遇。

はじまりの旅 2023【夏編】 7月開催 屋久島3泊4日旅行プラン
はじまりの旅 2023【夏編】7/28(金)-7/31(月)

・綺麗な川での水遊び。

・ウミガメに会えるかも!?

・一年で最も瑞々しい森での森林浴。

はじまりの旅 2023【秋編】 11/16(木)-11/19(日) 屋久島3泊4日旅行プラン
はじまりの旅 2023【秋編】 11/16(木)-11/19(日)

・朝焼け、星空が美しい。

・焚火が恋しい季節。

・焼き芋&地魚が美味しい!


続きを読む

【島結BLOG】この春(4月、5月の屋久島)、人生最高の"新緑"に出逢う。屋久島ガイド、屋久島ガイドツアー、桜、春の旅行、国内旅行
【島結BLOG】この春、人生最高の"新緑"に出逢う。

みなさん、心に残る「新緑」の風景ってありますか?

 

春っていうと桜の風景を思い出す方が多いんじゃないでしょうか?

「桜」の風景なら、心に残る風景があるな~という方も、「新緑」って言われると、なかなかパッと思い出せないのかなとも思います。

屋久島の新緑は、3月下旬、4月、5月とシーズンが長いです。そんな新緑と戯れる旅のお話をどうぞ!



CONCEPT ~島結の想い~

島結が屋久島でのガイドツアーで大切にしていること。それは、ご案内するお客様との心の距離感であったり、屋久島という大自然との向き合い方です。例えば、同じ縄文杉へ行くとしても、どんなガイドと一緒に行くかで、その過ごす時間は大きく変わってくるかもしれません。もし島結が大切にしている3つのことに共感してもらえるのであれば、屋久島の大自然をより楽しんでもらえるはずです。島結ってどんなガイドなの?そう思ったら、こちらのページをのぞいてみてください。

屋久島を3度楽しむ,屋久島ガイド,島結,ツアーおすすめの理由
屋久島を3度楽しむ
屋久島を3度楽しむ,屋久島ガイド,島結,ツアーおすすめの理由
屋久島に詳しいお友達,屋久島ガイド,島結,ツアーおすすめの理由
屋久島に詳しいお友達
屋久島に詳しいお友達,屋久島ガイド,島結,ツアーおすすめの理由
人も自然も一期一会,屋久島ガイド,島結,ツアーおすすめの理由
人も自然も一期一会
人も自然も一期一会,屋久島ガイド,島結,ツアーおすすめの理由


GUIDE TOUR ~屋久島のガイドツアーを選ぼう~

島結の屋久島ガイドツアーには、年間を通して開催をしている<レギュラーツアー>と季節に限って開催をしている<季節限定ツアー>、そして、屋久島の島外で開催する<遠征ツアー>の大きく分けて3つのカテゴリーがあります。屋久島のガイドツアーで人気の「縄文杉」、「白谷雲水峡」、「宮之浦岳」などは<レギュラーツアー>となります。

 

島結おすすめの屋久島ガイドツアーは、照葉樹林の森をカヤックで水上散歩するリバーカヤックツアーです。

特に、早朝リバーカヤックツアーがおすすめ!朝の静かな川は、水を漕ぐ音、風の音、鳥たちの囀りがどれも新鮮に耳に入ってきます。お天気が良ければ、屋久島の海から昇る朝日を見ることができます。太陽の温かみを肌で感じる瞬間は至福の時です。河口から安房川の上流へ向かって漕ぎ出し、川のせせらぎを聞きながら川辺でキャンプご飯を楽しみます。朝の静かな安房川を独り占めして、屋久島時間を堪能しちゃいましょう。



<レギュラー>おすすめ屋久島ガイドツアー

屋久島で人気の「縄文杉」、「白谷雲水峡(苔むすの森/太鼓岩)」、「宮之浦岳」などのレギュラーツアーのご紹介です。トレッキングツアーでは、「日帰りツアー」と「山泊まりツアー」があります。

 

白谷雲水峡,太鼓岩,ガイドツアー,屋久島ガイド
白谷雲水峡・もののけの森で苔の世界を満喫。

白谷雲水峡ガイドツアー(もののけの森/太鼓岩)

もののけ姫の映画でも知られる、苔の美しい森と屋久島の山々が見渡せる太鼓岩へ行くツアー。奉行杉コースもあります。

屋久島ガイドが案内する、縄文杉日帰りガイドツアー。
自分で歩いたからこその喜びと達成感。往復10時間の冒険のストーリー。

縄文杉ガイドツアー(日帰り)

屋久島の人気NO.1ガイドツアー。樹齢7,200年の縄文杉まで22kmを歩く冒険登山。10時間歩いた者だけが味わえる感動があります。

屋久島ガイドがご案内する、縄文杉1泊2日ガイドツアー。屋久島の森でキャンプする。
静かな森で、縄文杉とご対面。

縄文杉1泊2日ガイドツアー(小屋又はテント泊)

朝の縄文杉が見られる山泊まり1泊ツアー。体力があれば、白谷雲水峡から登ることもできます。お客様満足度NO.1のツアーです。

屋久島ガイド,宮之浦岳縦走,屋久島縦走,ツアーガイド,登山,トレッキング
九州最高峰・宮之浦岳(百名山)を目指して。

屋久島縦走ガイドツアー(宮之浦岳登頂)

屋久島の3大スポット(宮之浦岳、縄文杉)を山泊まり1泊2日で制覇。ガイドが食事を振舞い、テントもご用意します。



屋久島のサステナブルな世界観が表現された旅のストーリー

屋久島町の観光プロモーションムービー制作に出演協力しました。代表の笹川が山岳ガイドとして出演しております。

水の島・屋久島と言われる屋久島の自然の魅力を余すことなく伝えているムービーです。ぜひ大画面でご覧ください。



上記以外のガイドツアーはこちらの屋久島ツアーリストをご覧ください。


Facebookページで、「島結」のガイドツアーを覗いてみよう!

Facebookでの「島結」の投稿を見て頂ければ、屋久島でのガイドツアーの雰囲気などを感じて頂けると思います。Facebookに登録していない方でも、ご覧頂けますので、ぜひ一度ご覧ください!

 



オンラインショップ「SHIMAYUI LABEL」のご紹介


代表・笹川の妻が運営する「あごだしの作り手 島結レーベル」のご紹介です。2017年秋より、屋久島産トビウオ100%のあごだし商品の製造業をスタート。島結レーベルのあごだし商品は、島結の山泊まりガイドツアーやキャンプツアーでも提供させて頂いています。2019年より「屋久島産あごだし商品」を取り扱うオンラインショップでも販売開始しました。

 屋久島のお土産屋さんでも購入可能です。ぜひ屋久島のお土産にどうぞ!

屋久島あごだし,屋久島産トビウオ,島結レーベル,屋久島お土産
屋久島産あごだし商品をお届けします「SHIMAYUI LABEL」
太鼓岩からの春の新緑は、屋久島の風物詩
太鼓岩からの春の新緑は、屋久島の風物詩
 屋久島苔の森の光芒(宮之浦岳縦走ガイドツアーにて)
屋久島苔の森の光芒
白谷雲水峡・太鼓岩、霧が抜けるのを待つ,宮之浦岳を望む
白谷雲水峡・太鼓岩、霧が抜けるのを待つ
屋久島の苔の森はどこまでも続く(宮之浦岳縦走ガイドツアーにて)
屋久島の苔の森はどこまでも続く