
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の影響により、しばらくの間、ガイドツアーを休止しておりましたが、感染症への対応を踏まえたガイドツアー方針とともに、再開についてご案内致します。
島結ツアーへお問合せ・ご予約の際は、大変お手数ですが、ご確認のほどお願い致します。
7月14日に山岳医療救助機構より「登山再開に向けた知識『登山実践編』ver.2」が公開されました。
これに伴い、一部内容を変更致しました。
●ツアー再開の時期について
2020年6月19日に屋久島町町長より、7月1日より県外からの来島を受け入れる旨の発表がありました。
これに伴いまして、島結では、7月5日よりツアーの再開(※一部のツアーを除く)を致します。
お問合せ・ご予約は、6月21日より受付開始します。
なお、下記のツアーに関しては、当面の間、ツアーを休止致します。ご理解のほどよろしくお願い致します。
【当面の間、休止を予定しているツアー】
・宮之浦岳縦走ツアー
・縄文杉1泊ツアー
・宮之浦岳日帰りツアー
●ツアーご参加条件について
・健康で、持病並びに下記の疾患のない10歳から60歳までの方。
〈持病について〉
慢性呼吸器疾患、中程度以上の気管支喘息、重篤な心疾患、免疫不全状態、重度の肥満、糖尿病、透析・慢性腎疾患、肝疾患の持病がある方。腰、股関節、膝、足首に疾患のある方。
※上記は、全ツアーに適用予定ですが、各ツアー毎に、日頃の運動状況や体力レベルをお聞きすることがございます。体力や日頃の運動習慣とご希望のコースに必要な体力度合いがあまりにもかけ離れている場合には、別ツアーをおすすめすることもございます。
●ツアー料金について
ツアー受付を再開する7月10日より、当面の間、貸切対応のみのツアー催行を予定しています。そのため、ツアーの料金体系を変更致します。ご参加は、1ツアー1名様から4名様までとなります。ツアー種別は、〈日帰りツアー種別A〉、〈日帰りツアー種別B〉、〈リバーカヤック〉の3のグループに分けて、料金の設定をしております。
◆日帰りツアー種別A◆
・白谷雲水峡ツアー
・ヤクスギランドツアー
・西部林道ツアー
・蛇之口滝ツアー
〈全て貸切対応料金〉※登山バス代、協力金等は別途かかります。
1名様 15,000円 (13,500円)
2名様 25,000円 (22,000円)
3名様 33,000円 (28,500円)
4名様 36,000円 (30,000円)
※()内は、U29割適用料金となります。18歳から29歳の方を対象にした割引プランです。
◆日帰りツアー種別B◆
・縄文杉ツアー
・太忠岳ツアー
・黒味岳ツアー
・モッチョム岳ツアー
〈全て貸切対応料金〉※登山バス代、協力金等は別途かかります。
1名様 18,000円 (16,500円)
2名様 32,000円 (29,000円)
3名様 37,500円 (33,000円)
4名様 42,000円 (36,000円)
※()内は、U29割適用料金となります。18歳から29歳の方を対象にした割引プランです。
◆リバーカヤック◆
もともと貸切ツアーのみ開催していたので、ツアー料金も現行のままとなります。
屋久島リバーカヤックツアーページよりツアー料金ご確認ください。カヤックツアーも全て貸切対応となります。
●ツアーご予約とキャンセルについて
現在可能なツアーは、2020年12月末日までのご予約とします。
2021年のご予約受付開始は、あらためてご案内します。
※キャンセル料について※
コロナウイルスの影響により、ぎりぎりまで旅行に行けるか分からないという状況でもあります。
そのため、当面の間、キャンセル料は頂かないこととします。体調に少しでも不安のある方は、
ご連絡をいただき、ご旅行やツアーへのご参加を控えて頂きますようお願いいたします。
●ツアー代金のお支払い方法について
なるべく現金のやり取りを減らすため、キャッシュレス化を進めます。
7月5日以降は、クレジットカードでの決済(メールでの事前または現地にて)をお願いしております。現金でお支払いの際は、事前の口座振込にて対応致します。
※事前お支払い後のキャンセルの場合、返金致します。※ご返金は、お手数料差し引いた額となる場合がございます。
●ツアーお申込みからご参加、その後の流れ
〈ツアー前〉
1)【お客様】日程とツアー内容のお問合せ ※同行者の方の人数と年齢お知らせください。料金が異なります。
2)【島結】ツアー受け入れ可否のご返答とツアー料金お見積り
3)【お客様】ツアー料金お見積り確認の上、正式ご予約メールご返信。
4)【島結】ツアーご予約成立の旨、メールにてご連絡。 ※4)5)一緒にお送りする場合もございます。
5)【島結】ツアーの参加に関わるご案内(ツアー参加同意書含む)とお支払い方法をメール(事前の場合)にてご連絡。
6)【お客様】ツアー参加同意書のご提出とお支払い(ツアー)
〈ツアー後〉
7)【お客様/島結】ツアー後または帰宅後、2週間以内に、感染症の発症がみられる場合は、感染拡大防止のため、必ずご連絡をお願いします。
●ツアーの新たな持ち物【追加分】
※各ツアーの必要な装備リストに追加して下記ご用意ください。
・ご自分用マスク3-4枚
・手指衛生用品(アルコールジェルなど)
・ネックゲイターやパフなど1つ(鼻、口を覆えるもの、手ぬぐいやタオルで代用可)
・ゴミ袋またはジップロック(ちり紙など体液がついたものを収納できるもの)
・携帯トイレ
・マイコップ(飲み物等ご提供する時使用)※あれば。
●ツアー中におけるご協力のお願い
〈ご参加に際してお願いしたいこと〉
・ツアー参加の2週間位前より、検温や体調の変化など記録に残すようお願いします。また、感染者と思われる人と接したり、場所へ行った方は、必ずお申し出ください。
・ツアー出発前に、お客様の体調確認をします。異常がある場合、睡眠不足、疲労の蓄積が見られる場合、コース変更やご参加をお断りする可能性があります。
・移動の車内では、マスク着用をお願い致します。また車内での会話は極力控えるようご協力お願いします。
・適宜、マスクやネックゲイターの装着や、トイレや人と物のやり取りをした場合などこまめな手指の消毒をお願いします。
・ツアー中は安全確保が可能な範囲でのくソーシャルディスタンスの維持をお願いします。
・ツアー中の写真撮影ですが、スマートフォンやカメラの手渡しのやり取りを避けるため、ガイドのスマートフォンまたはカメラで撮影したお写真をツアー後または後日送付致します。ご理解のほどよろしくお願いします。
〈ご理解いただきたいこと〉
・送迎車では、換気のため、できる限り、窓を開けての走行とします。
・送迎車のアルコール等によりツアー前後の消毒を図ります。カヤックなどの備品も同様に消毒を徹底致します。
・ガイドは状況により、マスク、ネックゲイター、アイウェア、手袋などした状態で、ツアーをすることがあります。あらかじめご了承ください。
※※縄文杉ツアーへご参加の方へ※※
今まで55人乗りの登山バスが、30人までに減らしての運行となっています。8/8より通常の便数体制へ戻る予定です。
また35分ほど密な状態となるため、感染拡大防止対策として、乗車前に、
1)氏名/連絡先の確認
2)マスクの着用
3)検温
が行われます。※スムースな乗車のため、ご協力をお願いします。詳細はこちらご覧ください。
●最後に
ツアーにご参加の皆様には、今まで以上にご協力をお願いすることが多くなるかと思いますが、安心・安全なツアー催行のため、何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。
<主な参考資料>
【(一社)屋久島観光協会】
【厚生労働省】
●救急医療 -新型コロナウイルス感染症の流行を受け、指針の追補を作成しました。ー(5月21日)
※新型コロナウイルス感染症の流行を踏まえた市民による救急蘇生法について(指針) が発表されています。
【山岳医療救助機構】サイトリンク
●登山再開に向けた「アンケート結果」と「基本知識(計画と準備編)」資料の公開 (5月7日)
●「登山再開に向けた知識(登山実践編)」(5月24日)
●(Q&A集)「登山再開に向けた知識(準備と計画編)」(5月25日)
●「登山再開に向けた知識(準備と計画編)」ver.2 (5月31日)
【屋久島町/鹿児島県/その他行政関連 】
●新しい生活様式の定着に向けた鹿児島県の取組 5/26発表・6/1適用
●【屋久島町】新型コロナウィルス感染症(COVID-19) 感染症特設ページ (随時更新)
【ヤマケイオンライン】サイトリンク
●なぜ、いま「登山を自粛」なのか。その先の出口はどこにあるのか――。
医師2名を含む、山を生業にする関係者8名の声 (5月2日)
●登山を再開するために。「登山withコロナ」のリスクマネジメント【前編】
山に登る前に・準備にあたって (5月29日)
●登山を再開するために。「登山withコロナ」のリスクマネジメント【後編】
登山中、下山後に気をつけること (6月5日)
●「登山再生に向けて」ガイド業務再開ロードマップを発表した日本山岳ガイド協会の武川理事長に、
協会の取り組み、山岳ガイドと登山者へのメッセージを聞く (6月4日)
【日本山岳ガイド協会】 サイトリンク
緊急事態宣言解除後の段階的ガイド業務再開のロードマップ (5月23日)
※上記以外に、協会会員向け(ガイド事業者向け)にガイドラインが作成されています。
「新型コロナウイルス感染症対策のための業務再開ガイドラインVol.1~7」(6月22日時点)